ラベル 飛来号 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飛来号 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月15日土曜日

一日一曲「エブリバディ・ハーツ / R.E.M.」

今日の一日一曲はR.E.M.。


日本人にはあまり

馴染みがないバンドですが

世界的、特に

本国アメリカでは

絶大に支持されていて歴史的な存在です。

けれど一体何がすごいのか

どういう事を歌っているのか

調べてみてもよくわかりません。


その掴みどころのなさが

特徴的でその後たくさんのフォロワーを生み出します。


1980年に結成して

アメリカの大学のヒットチャート、カレッジチャートから

人気を博した彼ら。


スターというより

"俺たちのバンド"という感が強いのだと思います。


政治的な発言が多いけど

政治的なメッセージがあるというより

政治意識が高いというほうがあっている気がします。


スターであることより一市民であることの方が重要なんですね。


ぼくも十代の頃から聴き続けているのですが

夢中になるというよりも

どこか勉強というニュアンスが強かったです。

R.E.M.がわかるやつだったらいいのにとコンプレックスさえ抱いてしまいます。



エブリバディ・ハーツはその中で


みんな傷つくんだ 一人じゃない


とびっくりするほどわかりやすいメッセージです。

いい曲なんですけど

素直に浸れないのはもうR.E.M.病です。


3拍子のワルツのリズムで

メジャーとマイナーコードを

アルペジオで丁寧に爪弾く構成。


アルペジオは練習中なので丁度いいです。


今回はR.E.M.を一生懸命説明してきたけど

やっぱりよくわからない。というのが彼らです。


R.E.M.のエブリバディ・ハーツ。でした。



2022年10月10日月曜日

一日一曲「SIX / マンサン」

今日は

皆さんにはあまり馴染みがないと思われます

マンサンと言うバンドを楽譜に起こしたいと思います。


1995年にイギリスの大きなムーブメント

ブリットポップの最中

結成されたバンドです。


ポール・ドレイパーという

万華鏡のようなイマジネーションをもつ

類い稀な才能に

確かな技術を持つギタリストとドラマーが揃う

奇跡的なグループでした。


バンドは解散しましたが僕はファンで

今でもポール・ドレイパーが

ソロとしてだけど

活動を続けてくれているのは嬉しいし

心強くもあります。


SIXというセカンドアルバムが衝撃で

7、8分を越える曲がずらりと揃う作品の

中には濃い時間が流れていて

宇宙を感じてしまいます。


ぼくも自身のアルバム、秋刀魚で近くは接近しましたが

SIXほど長く重たい時間は未だです。


まだ誰も到達できてないんじゃないかな。


タイトル曲SIXは


SIX / Mansun YouTubeより


二つの曲を合わせたような曲で

そのアイデアは古くからあったものだけど

その中にポール・ドレイパーの声を

エフェクトで加工して乗せてしまうという

のが画期的でしたし

異論は承知で

音楽史上初だと思います。


マイナーな曲の為

正確なコードが分からなく

宿題になりそうです。

披露できても誰も知らないかも知れないけど

僕がすごく影響を受けたマンサンを一度紹介したく

選曲しました。


まだまだ語れることがある

秘宝のようなバンド、

マンサンのSIX。でした~。


と、上げるの忘れてました

すみません汗

2022年10月8日土曜日

一日一曲「ステイ(ファラウェイ、ソー・クロース!) / U2」

U2はついに3週目に入ってしまったのですが

それだけいい曲が多いという事で

ステイ(ファラウェイ、ソー・クロース!)を。


Stay(Faraway, So close!) / U2 YouTubeより


この曲が収録された

ズーロッパは

多分生涯一好きなアルバムです。


路上ライブの帰りに

暗がりのバスの中

それを聴く時

つぎはぎですが自分は高校生の頃の夢を叶えたんだと

厚かましくも至福の瞬間を感じるのです。


この曲の詩に


青信号、セブンイレブン


という箇所があります。


イメージが膨らむいい詩だなー、

何でだろう?とずっと思っていたのですが

これ実はネオンサインを表現しているんですね。


フランク・シナトラのニューヨーク・ニューヨークなど

ネオンを表現した作品は

前からあったと思いますが

企業の名前を書くことで

それを表したのは

ボノが最初なんじゃないかなぁ。


ぼくも僭越ながら

さよならTSUTAYAなど

よく使わせてもらってます。


パフォーマーとして

派手で大味なイメージのボノ。

けれど作詞家としても

とても優れた人だと思います。


ステイは

メジャーとマイナーだけのシンプルなコードですが

ギターの一弦と二弦をずっと指で押さえず

弾くことによって

独特な浮遊感を出しています。

またスタッカートという跳ねるリズムを取り入れることで

とても洗練された楽曲に仕上がっています。


今回は企業の名前を詩に入れることで

ネオンサインを表現する

といったテクニックを紹介したく

U2のステイ(ファラウェイ、ソー・クロース!)を取り上げました。


ビバ!U2。



2022年10月7日金曜日

一日一曲「桃太郎 / 水曜日のカンパネラ」

水曜日のカンパネラは

2012年に結成した

全部が新しいユニットでした。


詩も言葉遊びを延々と

連ならせ

それをテクノサウンドに

ふわふわとした掴みどころのないヴォーカルに乗せ

全く意味のない

でも心地のいい癖になる音楽。


でももっとすごかったのが

ソングライターと演者が

大阪と東京で

インターネットを通じて楽曲を完成させ

発表していくという遠隔操作によるスタイル。


とにかく新しかった。


ぼくもいろいろ参考にしているし

憧れました。


このあたりからインディーズがごごごっと

のし上がってきて

なにかひとつの象徴が彼らだったのかな。


ヴォーカルのコムアイさんは

自由で少しサイコパスなイメージですが

ここ白馬村のスキージャンプ台でのライブが雨天中止に

なった時、

村の体育館で無料でライブを行ったそうです。

実際はファンを大事にする

細やかな人なんじゃないかな。


桃太郎は


桃太郎 / 水曜日のカンパネラ YouTubeより


意味のないことを

切ないコードに乗せて

逆説的に

意味を持たせる

曲になりました。


みんなその予感に痺れたし

なにかあるんじゃないかと付いて行きました。


2015年のりんご音楽祭でのライブは名演でしたし

水曜日のカンパネラ - 桃太郎@りんご音楽祭2015 YouTubeより

ぼくにとって乗り越えなければならない壁です。



2022年10月6日木曜日

一日一曲「おなじ話 / ハンバートハンバート」

今日はハンバートハンバートの

おなじ話を楽譜に起こします。


おなじ話 / ハンバートハンバート YouTubeより


日本のライブハウス事情で

彼らの存在は

以前以降に分かれるほど

音楽的な商業以上に

インパクトがあります。


ファッション、音

今やどこを見てもハンバートハンバートの

印象がある。


勿論音などはもともと

ライブハウスなどの音響が

地下でずっと修練

が重ねられてきて優れたものではあると

思いますが

彼らの登場で

一般化され

後戻り出来なくした。


僕もハンバートハンバートのような音で

録音したいと常々思っています。


おなじ話は

特にコマーシャルのタイアップになったわけではなく

なぜここまで浸透したかは

わかりません。


ただただ切ない曲で

かつていたもう一人の自分との

対話で

最後は

夢の中でしか思い出せない。

そんな内容です。


フォークソングにしては

ポピュラーなコード使いで

その可愛らしい声から

萌えな印象。


今も商業的にいろいろ挑戦している

彼らを見習わって僕もがんばらないとなぁ。


ハンバートハンバートのおなじ話。でした。



2022年9月24日土曜日

一日一曲「トコトンで行こう! / ウルフルズ」

今日の一日一曲は

ウルフルズ。

曲はトコトンで行こう!。


トコトンで行こう! / ウルフルズ YouTubeより


1988年に結成して1992年に

東芝EMIから異例の速さでCDデビュー。

1996年にはミリオンセールとなるアルバム・バンザイを発表。

と、トントン拍子な経歴ですが

ウルフルズ以前にたくさん経験を積んでいるような気がします。


音もヴィジュアルもすごく洗練されているバンドで

このトコトンで行こう!も当時

撮影技術が話題になりました。


関西人であることを前面に出し

キャラクターをはっきり

させたのも成功の要因です。


こういう事を言うとめちゃくちゃ怒られるかも知れませんが

激動の90年代の最中

うまいことやったなと。


バカな振りをしていますが

戦略的な頭のいい人たちだと思います。


また90年代初頭

大阪のアメリカ村という

若者のファッション街が旺盛を極めていた頃で


彼らもとてもお洒落でした。

もしかしたらそこに垢抜けていた秘訣が

隠されているのかな?


面白い曲で

ほぼメジャー(明るい)コードの7thしか使っておらず

マイナー(暗い)コードは皆無。


ソウルフルな楽曲はぼくも作ってみたいので勉強になります。


なぜこんなにキャッチ―な曲ばかり作れるのでしょうか?


実は彼らも宅録(自宅で録音する)から始まったんじゃないのかなぁ。


謎の多いバンドです。


ウルフルズでトコトンで行こう!でした。



2022年9月23日金曜日

一日一曲「シャイニング・ライト / アッシュ」

アッシュはそんなに熱心に

聴いてきた訳ではありません。

けれどこのシャイニング・ライトだけは別で

何回も聴きました。




ノエル・ギャラガーも唸る佳曲で

魔法のような旋律があります。


1990年代、空前のブリットポップ旋風の中

結成した北アイルランド出身の彼ら。

瑞々しいメロディが売りで

何故か大御所ばかりに好かれます。

学生バンドの先駆けで

スーパーカーなどは

やられた

と思ったと公言しています。

メンバーがぼくと1つぐらいしか変わらないのですが

あまり親近感はなく

どっちかって言うと羨ましい。。。

若く成功し

甘いマスクで

一時期美人のお姉ぇさんが

横でギター弾いてたり。

こちらはダスキンでずっと

害虫駆除してましたよ。えぇ。


シャイニング・ライトは

メジャーとマイナーだけで構成された曲で

和訳が見つからず

歌詞は残念ながら分かりません。


全英8位をマークした

生まれながらの成功が約束された曲でした。

こういうバンドが

一度も休止することなく現在に至るところが

ヨーロッパの凄さだと思います。


アッシュでシャイニング・ライト。でした。


2022年9月21日水曜日

一日一曲「浅草キッド / ビートたけし」

今日の一日一曲は

ビートたけしこと北野武の浅草キッド。


浅草キッド / ビートたけし YouTubeより


ぼくがこの曲を深く知ったのは

竹原ピストルさんの名演で

浅草キッド / 竹原ピストル YouTubeより

何度も聴きました。

もうたけしさんの声とメロディで

ありきたりだけど

まざまざと情景が浮かびます。


たけしさんが浅草からキャリアを

スタートさせたのは

芸人として野垂死んでも

浅草だと格好がつくからという理由で

ぼくが神戸の三ノ宮から活動を始めたのも同じで

凄くこの曲を意識しました。


ぼくはお笑い芸人に対して畏敬の念を抱いています。


僕たちミュージシャンは

どんなに下手でも

どんなに下品でも

楽器を持つことで一応成立してしまうんですね。


でもお笑い芸人は違う。

漫才となるとセンターマイクがあるのですが

そうじゃない、発想だけで笑わせるとなると

文字通り裸一貫で

受けなかったら

ただの変人です。


ミュージシャンと芸人ではスタートラインが違うのです。


なので僕はお笑い芸人にマイナスになることを絶対言わないようにしています。


この曲の


夢は捨てたと言わないで


というこんな

誰もが思い浮かべている言葉を

こうやって実際に形に出来るのが

ビートたけしの凄まじさです。


相当な度胸がないと実現しません。


コードも激シンプルで

もう弾き語りの古典になりつつありますよね。


これだけ歴史を作りながら

まだ何かある予感を残します。


またビックリさせてほしいです。


ビートたけしの浅草キッド。でした。



2022年9月20日火曜日

一日一曲「今宵の月のように / エレファントカシマシ」

今はもう国民的な

人気を誇る

エレファントカシマシは

まだ実は未開拓の地で

気にはなっているけれどそんなにちゃんと聴けていません。


フロントマンの宮本浩次さんの

歌い方が今なお鮮烈で

どうやって手に入れられたのでしょう。


悲しみの果てなど

宮本さんも友部さんの影響が伺えますが

それだけでは全然足りません。


1981年に中学生のころ始めたバンド。

その曇りのない野心が

どんな障害があっても

突き進む現在進行系の存在を示唆しています。


ぼくの世代はやっぱり

今宵の月のようにで


今宵の月のように / エレファントカシマシ YouTubeより


ミュージックビデオも合わせて

深く印象に残っています。

言葉の人で

こんなシンプルなタイトルでも文学的な匂いがプンプンします。


この曲の

夜中の国道線を練り歩くという

モチーフが大好きで

僕も真似しました。


前述しましたが

まだその魅力の謎が解き明かされておらず

入門として

今日はこの曲を楽譜に起こしました。


かわいい女の子に人気があるのが

正直羨ましいです。


エレファントカシマシ。の今宵の月のように。でした。



商店街ビタミンプロジェクト「シャッターオープンは街と人を動かす」レポート

今日は先日行なわれた商店街ビタミンプロジェクト
シャッターオープンは街と人を動かすでの癒やしライブの日のレポートでございます。

               舞台になった森の休息。

                   おしゃれ。


            秋です。オーナーさまの配慮が窺えます。



             この日はpuchicoさんとacoさん、
        ミツ&マツさんとそして僕という4組からなる構成でした。

           この日はなんと大町市長さまもご来店頂き

                 大盛況となりました。

                思わずテンションが上がり

              一緒に写真を撮らせて頂きました笑

先陣を切ってくれた弾き語り女性シンガーpuchicoさんは
大阪出身の方でちょうど一年前あづみ野に引越してこられたそう。

ウクレレで描く詩はまるでジョン・レノンのような穏やかな世界で
林や木漏れ日など
の描写が印象的でした。

大阪の友達の歌うたいも森などの描写が多く
都会にいる反動だったりするのかなぁと俯瞰で観てしまいました。

いつもは園児に歌っているらしく
なるほど堂々とした佇まいでした。

プチコさん、写真がなくゴメンナサイ。

お疲れ様でしたm(_ _)m


そして次に歌ってくれたのが
acoさん。
こちらも女性で写真の一番左の方がそう。

曲作り歴20年という
強者で
歌う言葉にとても深き重さがありました。

彼女もウクレレで
弾き語ってくれて
思わずウットリしてしまいました。

このあとの僕の演奏中優しい目で聴いてくれて癒やされました。

acoさん、またご一緒して下さいね。


そして事実上トリの
ミツ & マツさん。

一曲目のオリジナル曲からやられてしまいました。
くらげがモチーフになっていて
幻想的。
会場いっぱいが水槽になったかのよう。
ミツさんは東京にお住まいになったこともあり
なるほどクラブのような雰囲気がありました。

またご一緒できたらな。


そして最後にぼくですが
YUIさんのCHE.R.RY
Stingのイングリッシュマン・イン・ニューヨーク
北風小僧の寒太郎
あいつは歌を歌っていた
Lisaさんの紅蓮華
aikoさんのえりあし
今更、見逃して
捨てないで
写真の中の木の下で

の順にお送りしました。

市長さまも楽しんで頂けたようで
ほっとしました。

イベントは盛況のうちに終わり
こちらもほっとしました。

またこういうブッキングライブしたいなぁ。

最後に読んで頂いた森の休息さま
ありがとうございます、お疲れさまでしたm(__)m

今日は台風ですが路上ライブやりますよ~

2022年9月19日月曜日

一日一曲「楕円の夢 / 寺尾紗穂」

今日は寺尾紗穂さん。

曲は楕円の夢。


楕円の夢 / 寺尾紗穂 YouTubeより


寺尾紗穂さんは

一度長野市に観に行かせてもらったことがあって

色々学びました。


その一つに声と楽器で

音域のハイからローの

幅を作るというのがあって

正直唸りました。


やっぱりヒットソングを書く人は違うなぁと。


MCが印象的で

この楕円の夢の時、

円というのは答えだけれど

ちょっと違う形の円を探すのが大事なんじゃないか

と仰られてて

そのとおりだと。


照明が控えめで

ピアノに彼女の顔が写っているのがこちらから見えました。

それも計算だとしたらとんでもないなぁ。


帰りに空を見上げたら満月で

そのMCを思い出しました。


ぼくにはこの曲のような


超越した諦念


という概念を表せない。


けれど最近は

それでいいのだと思うようにしています。


女性には女性の、

男には男でしか描けないものが


間違いなくある。


楕円の夢は

大貫妙子さんの突然の贈り物を下地に

したような曲です。


コードが7thを使わず

基本的にメジャーとマイナーだけ。


巷にはとりあえず7thを使っとけー

という曲が氾濫していて


あえて名前は出しませんが


音がいい悪いという以前に


今もう一度コード使いを検証する時期が

来ているのではないでしょうか。


この曲は

そのような事を教えてくれます。


寺尾紗穂さんの楕円の夢。でした。



2022年9月18日日曜日

一日一曲「Be My Mistake / The 1975」

今日の一日一曲は

イギリスはマンチェスターのThe 1975。

曲はBe My Mistake。


Be My Mistake / The 1975 YouTubeより


The 1975は好きなバンドで

このBe My Mistakeが収録されているアルバム

ネット上の人間関係についての簡単な調査

も買いました。


音もいいし曲もいい。

詩も深みがあって最近では珍しいバンドだと思いました。


僕は毎日自転車で

スマホをかごに入れこの曲を流しながら

買い物に行くのが日課になっています。


罪悪感についての歌で

切ないとかウキウキするという2次元的なものより

しーんと我に返る感じです。


オリジナリティに満ちていて

こんな曲は滅多にお目にかかれません。

今一番要注目のバンドではないでしょうか。


ギター弾き語りの

オーソドックスな曲なのですが

スタッカートという跳ねるリズムを基調にすることで

現代らしい新鮮な印象を与えます。


すごくシリアスなのですが

同時にとてもエロティックであり

フロントマンのマット・ヒーリーの

抜群のセンスが光ります。


コードも洗練されていて

練習して女の子の前で歌いたいものです。


The 1975のBe My Mistakeでした。






2022年9月17日土曜日

一日一曲「奏(かなで) / スキマスイッチ」

今日は白馬村にゆかりの深い

スキマスイッチ。

曲は代表曲、奏(かなで)。


奏(かなで) / スキマスイッチ YouTubeより


スキマスイッチのメンバー

常田真太郎さんは

名古屋県出身ですが

幼い頃から白馬村に慣れ親しんでいて

その思いから自身プロデュースのサッカーグラウンドを村にオープンするなど

されています。


スキマスイッチのおふたりとぼくは同じ1978年生まれで

なんかもう、あー、

という感じです。


スキマスイッチは2003年デビューの00年代アーティスト。

このころ僕はユニットブルジョアジーを正式に

起動させたところで

3回だけライブを行いました。

そういう意味では僕も

00年代アーティストなんですね。。

その翌年にはその相方に捨てられたけど。。


奏(かなで)は言葉数の少ない

近年では珍しい曲。

そんなに目立つ内容の歌詞ではありませんが

2人の意見が対立したら

どちらの意見も捨てて

新しい案を探す、といった

エピソードからも

すごく大事に作っているのが分かります。


特筆すべきはやっぱり

コードで

7thを多用していますが

単におしゃれにぼやかすといった指向ではなく

吟味されて使われているのが

みんなに愛されている秘訣だと思います。


日本のヒット曲はコード使いがキーに

なっているんじゃないかと

気付いた曲で

それ以来ぼくも意識するようになりました。


サビで明るく広がるのではなく

ズンと落ちる構成は

同じ音楽を聴いてきたんだなと思わせます。


常田さんは見れば見るほど白馬村な顔をしています。

明記されてはいませんが

住まれているんじゃないのかな?


スキマスイッチで奏(かなで)。でした。



2022年9月16日金曜日

一日一曲「コモン・ピープル / パルプ」

今日はイギリスの社会現象にもなった音楽ムーブメント

ブリットポップの雄、パルプ。

曲は代表曲コモン・ピープル。


Common People / Pulp YouTubeより


このコモン・ピープルが収録された

ディファレント・クラスは

おそらくこの先再評価され

とても重要な位置を占めるアルバムになるような気がします。


今回楽譜に起こすに当たって

和訳を泳げ!対訳くんから読ませてもらったのですが

もう中産階級への怒りの嵐の羅列。

痛快でした。

当時イギリスの政党をも

ひっくり返したんだから

すごいムーブメントです。

さすがイギリス人。


けれど階級組織は今日本でも着々と進められていると聞きます。

そんな中自分には何が出来るだろうかと思いますが

そんなには悲観していません。


コモン・ピープルはコードが4つだけ!

こちらも痛快です。


この曲のサビが

主語を変えるだけで意味が全く変わってしまうという

詩で

なるほど、勉強になりました。


この曲でボーカルのジャーヴィス・コッカ―は大きな花火を打ち上げました。


下積みの長い花火。


時にはとんでもないことをしないといけない、ということで

謙虚な気持ちになると言っていたのはU2のボノです。


ぼくも大きな花火を用意しないとなぁ。


パルプのコモン・ピープル。でした。



2022年9月15日木曜日

一日一曲「ダンシング・ヒーロー / 荻野目洋子」

今日は荻野目洋子さんの

ダンシングヒーローを楽譜に起こします。


ダンシング・ヒーロー / 荻野目洋子 YouTubeより


1984年に荻野目洋子としてデビューした彼女は

もともと幼い頃から芸能活動をしていた

下積みの長いベテランでした。

2年目に大ヒットした

このダンシング・ヒーロー。

ペット・ショップ・ボーイズを模した

そのサウンドは受けに受けました。


実は昨日紹介した頭脳警察のアルバムに参加するなど

とてもアンダーグラウンドに精通していて

玄人にも好かれる存在。


個人的に

アニメみゆきのヒロイン役に抜擢されていたのが嬉しい。。

アニメ みゆき YouTubeより


ダンシング・ヒーローはもともとイギリスのヒット曲で

それに日本語詞を付けましたがそれに関しては特筆するところはありません。


でもコード使いがよく出来ていてこれはギター映えがいいかも。


荻野目洋子さんのダンシング・ヒーロー。でした。


しかしアングラな名前だなぁ。。



2022年9月14日水曜日

一日一曲「ブラッド・ブラッド・ブラッド / 頭脳警察」

今日の一日一曲は久しぶりの勉強回です。

楽譜に起こすのは頭脳警察(ずのうけいさつ)。

曲は

YouTubeのライブ動画が鮮烈だった

ブラッド・ブラッド・ブラッドを選びました。


ブラッド・ブラッド・ブラッド / 頭脳警察 YouTubeより


1969年に結成されたバンドで


ダサくてもいいからオリジナリティに満ち、自信を持って演奏できる


ことを掲げた。

文にすると稚拙な感がありますが

これは音楽をするに当たってとても大事なことで

ただ演奏が上手くて

人前に出るのも慣れてて

という方が多いのですが

表現とは自分を曝け出すことを意味し、

おっかないぐらい緊張するくらいが僕は丁度いいと思います。


ブラッド・ブラッド・ブラッドはアルバムの先陣を切る

爽快な曲で

アングラな想いをマイルドに表現しています。


現代にも通用するというか

今にピッタリの歌詞で

お上への当てつけ。


面白い曲で会社の上司への不満とも取れます。


思うのですが

アンダーグラウンドの本質ってそういうことなんじゃないかなと。


面と向かって言うとやり込められてしまうから

別のところで罵る。


と言うと馬鹿みたいですが

外部に別の場所を作りそこから変化を施す

という。


頭脳警察はフランク・ザッパの曲名から名付けられ

1969年当時

ライブハウスなんてほぼ無かったでしょうし

そういう幹を作ってくれたのだから

感謝しかないです。


ブラッド・ブラッド・ブラッドはAマイナーを基調としたテンポが速く攻撃的な曲。


僕も次回作で攻撃的な曲を用意しているのですが

まだ機が熟していません。

いい曲にするので楽しみにしていて下さい。



2022年9月13日火曜日

一日一曲「ここにしか咲かない花 / コブクロ」

今日は路上ライブの大先輩

コブクロを取り上げます。


曲はここにしか咲かない花。


ここにしか咲かない花 / コブクロ YouTubeより


この曲は日本テレビ・ドラマ、瑠璃の島の

為に書かれた曲。

舞台となった鳩間島に実際訪れ

書いた詞は研ぎ澄まされ

コードもびっくりするくらい

複雑で数が多く

永遠にともに以来の

ビッグ・シングルで

勝負に出たのでしょう。


このドラマは僕も録画して拝見させて頂いてました。

主人公の女のコも可愛かったし、

やっぱり小西真奈美さん。


同い年ということもあり見惚れて演技を観ていました。


まぁ、それはどうでもいいのですが


コブクロは大阪の路上ライブから始めたのですが

実は黒田さんがストリートミュージシャンと

謳っておきながら

あまりにも演奏がお粗末で左遷された

など、

全く他人事ではないエピソード。

流石関西人。


そこから10数年後

数多のエピゴーネンを生み出しました。


僕もご多分に漏れずです。


今だとシンガーソングライターの作人さんを

筆頭に沢山の

ミュージシャンが関西の

路上ライブを盛り上げています。


僕もそこから始めた人間なので

何かしら

想いを寄贈したいです。


コブクロは今はどうやら

音楽プロデューサーとしてのウェイトが大きいようですが

また大作を虎視眈々と狙っているのでしょう。


路上ライブの巨人、コブクロ。でした。


今日も大町での路上ライブ終わりに

これを書いています。