2022年11月26日土曜日

一日一曲「虹の都へ / 高野寛」

ポップ職人高野寛さんは

僕より1世代上の

お兄さんな印象があります。

どちらかと言うと

ギタリストや

プロデューサーとして

成功されている方で

幅広く深い知識に裏打ちされた

技術は

中村一義さん、細野晴臣さん、坂本龍一さん、

高橋幸宏さん、宮沢和史さん、

ハナレグミ、忌野清志郎さんなど

多岐に亘って

信用されています。

僕の友人のカトゥーカフェも彼のことが好きで

玄人に受ける印象があります。

あのやわらかい

優しそうな人柄も

プロデュース業に一役買っているかも知れませんね。


虹の都へは


虹の都へ / 高野寛 YouTubeより


自身最大のヒット曲。

メロディーと

コードのかけ合わせが

絶妙で

ポップ職人の腕前が存分に生かされていて

これは弾くのが楽しいです。


他のミュージシャンの

クレジットに彼の名前を探して

そのギターの技術を

研究するのもいいかも。


高野寛さんの虹の都へ。でした。



 


2022年11月25日金曜日

一日一曲「ジス・チャーミング・マン / ザ・スミス」

ザ・スミスは

好きなバンドで

ヴォーカリストの

スティーブン・パトリック・モリッシーには

憧れというか

その内省的な生い立ちには

おこがましくも自分を投影してしまいます。


ギタリストのジョニー・マーに誘われるまで

両親と一緒に住んでいる

所謂引きこもりで

成功しても惨めだった

過去の自分を忘れられない。


そんな大人になれなさを引きずっている様は

他人事とは思えません。


80年代、

そんなに輝かしいセ―ルスを残したわけでもなく

解散した後も世界中で支持され

特にイギリスでは圧倒的に

信用されているのは

彼の誠実さ故だと思います。


僕はジス・チャーミング・マンの


This Charming Man / The Smiths YouTubeより


歌詞が大好きで

貧しい少年に

素敵な紳士が現れて

夢の世界に

連れてもらえたと思ったら

また現実の世界に突き落とされる

様を描いたもの。


滑り出しの


丘の中腹にパンクした自転車

一台ぽつんとうち捨てられてる

まだ僕はちゃんと男になっていないのかな


つていうラインの

パンクした自転車に未熟な自分を

投影するのも見事だし

これだけで映像が鮮明に浮かぶのも凄くて

僕はいつも参考にしています。


コードもsus2(サスツー)やsus4(サスフォー)といった

普通のコードをちょっと崩した

ものが採用されていて

ちょっと気怠い感じが生まれて

こちらも参考にしています。


シャッフルという

跳ねるリズムもこの曲で初めて知りました。


虚無感なるものを教えてもらった

思春期バンド

ザ・スミスのジス・チャーミング・マン。でした。




2022年11月24日木曜日

一日一曲「男 / 久宝瑠理子」

今日は僕達の

年代にはちょっと懐かしい

久宝瑠理子さんで曲は男。


男 / 久宝瑠理子 YouTubeより


大体実は男なんて甘ったれで情けなくて


と印象的なサビで挑発する歌詞は

久宝さんによるもの。

どこか掴みどころのない

ふわっとした顔だなーと思っていたら、

兵庫県神戸市出身で

なるほど育ちが良さそうな感じがします。

高校生の頃からタレント養成所に入り

1990年にソニーよりデビュー。

2年間結果が出せませんでしたが

3年目にこの男が大ヒット。

紅白歌合戦にも出場し

当時のガールポップの代表的存在になりました。

2001年にはSOPHIAのキーボディストと結婚。

特にスキャンダラスも無さそうで

絵に描いたようなミュージシャン人生で羨ましいです。

きっと現実的で堅実な方なんでしょうね。


作曲したのが伊秩弘将(いぢちひろまさ)さんで

この方も神田外語学院卒業後

200本ものデモテープを各レコード会社に送り

ソニーの渡辺美里さんの作曲権を奪取。


以後裏方をメインに

ヒットを重ね

1995年にはSPEEDのプロデュースを任され

1998年にはオリコン年間作曲家ランキング1位。

作詞家としても2年連続2位で

ガールポップブームの立役者となります。


お二人とも業界に入る努力が真っ当で

僕なんか申し訳なく思ってしまうのですが

成功しても名声との距離の

取り方が上手な気がします。

僕も学びたいです。


男は

エイトビートのシンプルな曲で

コードも基本的にメジャーとマイナーで

隠し味的に7thが使われ

割と弾き易い。

詩も通常のラブソングに対して

反抗的で面白いですよね。


今回は何故か久宝さんの名前が脳裏をよぎったので

ミュージシャンのサクセスストーリーの

あり方の一つとして語ってみました。


久宝瑠理子さんの男。でした。



一日一曲「トミー・キャン・ユー・ヒア・ミー? / ザ・フー」

みなさま、すみません。。

2ポカやらかしてしまいました。

気付いたら、朝で。。

しっかりします!すみません!


ということで

気を取り直して

今日はザ・フーでトミー・キャン・ユー・ヒア・ミー?。


Tommy, Can You Hear Me ? YouTubeより


ザ・フーは未開の地で

何度か

挑戦しましたが

まだ体に馴染んでいません。


その内の一つが

トミーというアルバム。


勉強としてデジタルリマスタリングの

再発版を購入したことがあります。

目が見えない、耳が聞こえない、

口がきけない

という少年が主人公という

コンセプトに驚いたし

その商業的でない

サウンドにもショックを憶えました。

それが全英2位、全米2位に

なるのだから

もうびっくりです。


4つのメジャーコードだけで

織りなす

ポップな展開と

3重苦の主人公の展開が

却って不穏な空気を醸し出します。



僕もアルバムを作る際コンセプトを考えますが

そのご先祖的な存在ですね。


ザ・フーでトミー・キャン・ユー・ヒア・ミー。でした。



2022年11月22日火曜日

一日一曲「ダンス・ウィズ・ミー / リック・アストリー」

ずっと真面目な回が続いたので

力を抜いた感じで

今日はリック・アストリー。

曲はダンス・ウィズ・ミー。


She Wants To Dance With Me / Rick Astley YouTubeより


最近再大ブレーク中の彼。

代表曲の

ネバー・ゴナ・ギブ・ユー・アップは

Never Gonna Give You Up / Rick Astley YouTubeより

YouTube再生回数13億回を超え

ちょっとヒステリック。


ここのところ

トム・クルーズの映画が受けたり

新庄剛さんが監督として大人気だったりと

なにかこう、

大味なあんまりシリアスに人生を

捉えていない

陽気な兄ちゃんが

世の中に必要とされているようです。


僕の兄もアストリーのことを


あいつは何も考えていない、どうしようもない


と、揶揄しています。


またYouTube時代で

個人の好みが細分化さた中

みんなが盛り上がる曲のツボにはまったのかも。


大味な歌も再評価されるいい機会だし、

彼がずっと音楽を続けて来てはこその

再ブレークなので

喜ばしいことだと感じます。


リック・アストリーと言えば

先述のネバー・ゴナ・ギブ・ユー・アップ

なのでしょうが

僕はダンス・ウィズ・ミー。


本人作詞作曲で

ネバゴナで大ヒットしたあとの

底抜けのハッピーな感じが堪んない。


打ち込み主体で

コード表は残念ながら見つかりませんでしたが

そんなに難しくなさそうで

自分でアレンジして出来そう。


世の中がハッピーを求めてる、

リック・アストリーの

ダンス・ウィズ・ミーでした。



2022年11月21日月曜日

一日一曲「ガールズ & ボーイズ / ブラー」と「あんたが大将 / 海援隊」

すみません。。

ついに穴を空けてしまいました。。

昨日あまりの疲れで爆睡してしまって、、

ということで今日は

昨日と今日の2日分投稿します。

お許しくださいm(__)m



ブラーは

ずっと取り上げようとしていてたのですが

あまり書くとっかかりがなく

ここまで来てしまいました。


1989年にシーモアとして結成。

翌年、ブラーに改名して始動。


最初優秀なバンドとして順調な活動しましたが

マネージャーの資金使い込み、

その為の借金返済ツアー、

メンバーの精神不安、

アルコール中毒などでどん底状態。


この時フロントマンのデーモン・アルバーンに

何が起こったのでしょう。

恐らく何かを決意したのか

音楽性よりも世界を変える船出を始めました。


ブリットポップなるムーブメントも作り出し、

イギリスの代表格の一つのバンドになりました。


すごく雑多なサウンドで

有名なグループとしては掴みどころのない

ユニークな存在でそういう意味でも唯一無二。


デーモン・アルバーンを支える情熱は何なんだろうと

畏敬の念を憶えてしまいます。


ガールズ&ボーイズは


Girls And Boys / Blur YouTubeより


当時デーモン・アルバーンが

付き合っていたジャスティーン・フリッシュマン

のことを歌詞にしたと見られ

メッセージ云々ではなく

不思議な愛情目線を描き出しました。


循環コード(複数のコードを繰り返す音楽的手法)を使い

悪い意味ではなくインスタントな感じを演出。


核となるものよりも

外枠で宝石を築き上げた

稀な才能。

ブラーでガールズ&ボーイズでした。



海援隊は

もちろん贈る言葉が

一番有名ですが

今回はあんたが大将。


あんたが大将 / 海援隊 YouTubeより


海援隊は1970年代初期に活動を

始めました。

ライブというかステージバンドとしての

趣が強く

中心人物、武田鉄矢さんのトークは評価が高かったそう。


僕はライブが苦手で

彼らのように

自由にMCが出来る様が羨ましいです。


このあんたが大将も

ライブでのコール&レスポンスが

よく出来ていて

曲上では

武田鉄矢さんが相手に対して

皮肉る格好となっていますが

ライブでは

お客が海援隊に対して

あんたが大将と歌わせる

トリックが使われていて

お客を楽しませる

ライブバンドならではの発想だと唸りました。


僕もステージで仕掛けを作るきっかけになったし

今も勉強中です。


曲は中牟田俊夫(なかむたとしお)さんが

作られているのですが

やはり武田さんの詩ですよね。

歌に庶民の感覚を

表し思わずほっとします。


同業者から嫌われてたりと

本当のところはどんな方かわかりませんが

誤解されても信念を貫く

とても奥深い方だと思います。


海援隊のあんたが大将でした。


というわけで今日は2本。

記録が途絶えてしまった。。

ごめんなさいm(__)m