2022年6月25日土曜日

一日一曲「The Scientist / コールドプレイ」

今日はコールドプレイ。

曲はThe Scientist。


The Scientist / Coldplay YouTubeより


U2のパクリだレディオヘッドの劣化版だと

評判は芳しくありませんが

メロディーメーカーとしてとても優れたバンドだと思います。


このThe Scientistがまさにそうで


メロディだけで持っていった曲だと思います。


詩は"科学の謎"など意味深な言葉を使っていますが


ノーマル。


コードも基本的に4つだけでとてもシンプル。


でもそのシンプルさがこの曲の持ち味ですよね。


最後の嘆きのファルセットもたまりません。


ビデオも良くできていて


逆再生てすが歌詞と口元の動きは合っている手間のかかった作品。

洗練されているし上品で見ていて飽きません。

とても参考になります。


今日はワールドワイドなメガバンドコールドプレイでした〜



2022年6月24日金曜日

一日一曲「OVER THE TROUBLE / 織田裕二」

今日の曲は織田裕二さんの

OVER THE TROUBLE。


OVER THE TROUBLE / 織田裕二 YouTubeより


大好きな曲で僕のテーマソングです。

1994年にフジテレビで放送されていた"お金がない!"という

ドラマの主題歌でした。

ドラマは頻繁に再放送され

当時は夕方ボケーっと他人事のように見ていましたが

今自分がそのままを体験するようになるとは。。。


詩も

"家族にはおどかされ 親友にののしられ"

と、個人的にめちゃくちゃ染みます。

康 珍化(かん ちんふぁ)さん作詞作曲でコードがとても難しく勉強になりました。


服部隆之さんによるオーケストラバージョンも美しく泣けます。


お金がない!テーマ曲 - Over The Trouble(Orchestra Version)


"今が人生で最悪の瞬間"


負けへんぞー。



2022年6月23日木曜日

一日一曲「NOW / サニーデイ・サービス」

今日は天才曽我部恵一率いるサニーデイ・サービス。

曲はガーナミルクチョコレートのCMが懐かしい

NOW。


深田恭子 ロッテガーナミルクチョコレートCM  YouTubeより


サニーデイ・サービスと言えば

70年代フォークを現代に蘇らせた先駆者。


僕にとって泉谷しげるさんや友部正人さんは時代を映す

鏡というか透明な存在です。


曽我部恵一さんもそれに当たると思っています。


僕もそうありたいです。


曽我部さんの作る曲は鼻歌みたいにフレッシュなメロディが多いです。


このNOWもそうで風のようにすっと入ってきます。


イントロとアウトロが印象的で

完成度の高い楽曲ですよね。


僕のbourgeoisie recordsっていうのは、曽我部さんのrose recordsから来ています。


いつか追いつきたい偉大な大先輩。


サニーデイ・サービスのNOWでした〜。


NOW / サニーデイ・サービス YouTubeより




2022年6月22日水曜日

一日一曲「SWEET MEMORIES / 松田聖子」

僕の住んでいる白馬村に

花舎(はなや)という居酒屋がありまして

そこにずっとサントリーのペンギンの

ポスターが貼ってあって









僕がまだ西ノ宮に住んでいる子供の頃、

白馬に遊びに来たときによく眺めてました。

CMが面白くて

ペンギンがバーで生歌を聴きながらビールを飲むという。


挿入歌がまた良くて

松田聖子さんのSWEET MEMORIESでした。


SWEET MEMORIES / 松田聖子 YouTubeより


「幸福?」と聞かないで

嘘つくのは上手じやない


という映画のワンシーンのような大人の世界に憧れました。


また2番の歌詞が全部英語で

当時そんな曲は皆無で

斬新だったし知らない世界を紹介されている様でした。


松田聖子さんによる歌も素晴らしく艷っぽく


優しげで


何故あの若さでそのような声を手に入れられたのか。


歌は女性の物だと言ったのはサニーデイ・サービスの曽我部恵一さんですが


この曲を聴くと納得してしまいます。


色恋話が絶えない彼女ですが


いつまでも男性を魅了してほしいですよね。


松田聖子さんのSWEET MEMORIESでした〜



2022年6月21日火曜日

一日一曲「マン・イン・ザ・ミラー / マイケル・ジャクソン」

今日はキング・オブ・ポップス、マイケル・ジャクソン。

曲はマン・イン・ザ・ミラー。


Man In The Mirror / Michael Jackson YouTubeより


マイケル・ジャクソンと言ったら

お金持ちで幼児虐待の

偽善者なイメージが


刷り込まれてしまいます。

しかし彼が書いたわけではありませんが

この曲の

"もし世の中を良くしたいのなら鏡に写っている男からなんだ"

という痛烈なメッセージが

等身大の悩める青年であることがわかります。


ゴスペルを基調にした楽曲で


サウンドは打ち込みという、


その後の10年のポップスの定番を


形作った曲だと思います。


マイケル・ジャクソンの歌はリズミカルで

練習にはもってこいです。


ミュージシャンとイメージというものは疾病のようなもので


常に考えていないといけないものかも知れませんね。



2022年6月20日月曜日

一日一曲「リヴィング・ア・ボーイズ・アドベンチャー・テイル / a-ha」

今日はa-haのリヴィング・ア・ボーイズ・アドベンチャー・テイル。


Living a Boy's Adventure Tale / a-ha YouTubeより


a-haといえばテイク・オン・ミーを上げる人が


ほとんどだと思うのですが僕はこれ。


美しいファルセット。


真夜中へと誘うシンセサイザー。


たまらないです。


昨日ニューウェーブは日本人が発明したものだと書きましたが


1985年に発表されたこの曲のタイトル通り当時少年冒険活劇をやっていたのは


宮崎駿さんの未来少年コナンで1978年。


偶然にしては出来過ぎです。


もちろん世界の小説にはそういう類のものが多々あると思いますが


ニューウェーブが日本のアニメーションから


インスパイアされ


その骨格を形成していったのは間違いないでしょう。


もっと言うと日本のアニメーション自体がニューウェーブだったというのは


言い過ぎでしょうか??


と、今回興味のない人を置いてけぼりにした感がありますが


個人的にはちょっと発見でした。


a-haでした。



2022年6月19日日曜日

一日一曲「赤色エレジー / あがた森魚」

昨日はライブだったのですが

そこでリクエストの多かった

あがた森魚さんの赤色エレジーを。


赤色エレジー / あがた森魚 YouTubeより


わたくし勉強不足で今回取り上げるまであまりちゃんと聴いたことがありませんでした。

面白い。

曲もですが御本人も。


調べたら


80年代初頭、あのうる星やつらの星空サイクリングを作ったのもこの方みたいでビックリしました。


コズミックサイクラー / ヴァージンVS YouTubeより


ユニット名もヴァージンVSという名前で

おそらく生粋のフォークシンガーというよりは

ニューウェーブの方なんでしょうね。 

まぁぶっちゃけ70年代フォークの方々は

皆さんそうだと思いますが。。


しかしこのニューウェーブとは

何を指すのでしょうか??


この星空サイクリングも明らかにニューウェーブ


なのですが別にそんなに電子音がなってるわけではなく


素材を加工している程度。


ニューウェーブというジャンルは日本人が発明したものだと思いますが

どこから来たものなのか?


おそらく寺山修司という方がキーになっていると踏んでいるのですが。。



リズムはワルツで


詩は恋人の事を母親への記憶をもとに歌っている、

マザコンのうた??


とても興味深いです。


今回はあがた森魚さんを通してニューウェーブについて触れてみました。


50周年おめでとうございますm(_ _)m