ラベル usa の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル usa の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月5日月曜日

一日一曲「宿命の女(ファム・ファタール) / ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」

先日ルー・リードを

取り上げましたが

その彼の前身バンド

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド。

曲は宿命の女。


Femme Fatale / Velvet Underground YouTubeより


長い間

僕にとってヴェルヴェット・アンダーグラウンドは

未開の地で、

いいのかも知れないけど

偏屈な人が好きな音楽のイメージでした。


けれど最近音楽の聴き方が変わってきて

ニルヴァーナやセラピー?

などのグランジや

所謂オルタナティブの

バンドサウンドが素晴らしいと気付き

そのオルタナティブの父、

ルー・リードの良さも分かってきて

その延長でのヴェルヴェッツ。


聴き方が大きく変わったのは

特にドラムサウンドで

音の一つ一つを丁寧に

聴けるようになって

歌も今までは大雑把にメロディーを聴いていたのだけれど

これもリズムを意識して

聴くようになりました。


宿命の女は

実験的なヴェルヴェッツの作品の中では

コマーシャルな作品で

分かり易い。

入門には最適かと今回選びました。


この曲が収録された

1stアルバム

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ

は最初の5年間で3万枚しか

売れなかったけど

その3万人全員が

バンドを始めた

ブライアン・イーノが

後に語るくらい

熱いアルバム。


ルー・リードはもう亡くなってしまったので

残念ながら

彼らのライブは観れないけど

いつかアメリカに渡ったら

オルタナティブのバンドのライブを

虱潰しに見て回りたいなぁ。


そんなオルタナティブの父

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの

宿命の女、ファム・ファタール。でした。



2022年10月10日月曜日

一日一曲「ダニー・カリフォルニア / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」

レッド・ホット・チリ・ペッパーズは

今ではメガ・バンドだし

アーティストとしても優れている。


けれどあまりシンパシーを感じなく

なんとなく余裕を感じる表現、

高級感を感じるセンチメンタルに

もっと自己陶酔のようなものを求めるぼくには合わないのかも知れません。


どちらかと言うと

僕より下の世代の人たちに受け入れられているバンドという印象があります。


日本で

このダニー・カリフォルニアが


Dani California / Red Hot Chili Peppers YouTubeより


映画デス・ノートの主題歌になって大ヒット

したのが2006年で

僕ももう30近かったので

尚更です。


感情移入させないのが

彼らの売りでもあると思いますが


この曲はその中で

入りやすい曲で

過去の女性を歌っています。

けれど内容は死者の復活であり

復讐です。


レッド・ホット・チリ・ペッパーズの

勝ちに行くんだ宣言として僕は見ています。


ダニー・カリフォルニアは

メジャーコードとマイナコードオンリーで

やっぱりアメリカのバンドだよな、

王道だよなストロングだよなと感じてしまいます。


ブレイクビーツという

あまり難しくないギターテクニックを使い

ドロップアウトというか

一つの抑圧の解放を目指したんじゃないかな。


まだ僕にとって未開拓のバンドで

入門には最適ではと思いこの曲を楽譜に起こしました。


レッド・ホット・チリ・ペッパーズの

ダニー・カリフォルニア。でした。