ラベル bobdylan の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル bobdylan の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月2日月曜日

一日一曲「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア / 大村憲司」

今日は

先日取り上げたばかりの

2週目、

大村憲司さんで

曲はボブ・ディランのカバー

天国への扉


ぼくはギタリストですが

専ら曲を作る為に

使っていて

所謂ギターソロなるものが弾けません。


ぼくの傾向として

苦手なものには

蓋をする習性があり

エレキギターも

ずっとスルーしてきました。


けれど最近リズムに

開眼したので

ギターの音色を聴くようになりました。


その中で出逢ったのが

大村憲司さんであり

村上"ポンタ"秀一さん言うところの

世界一のギタリスト。


大変僭越でおこがましくもありますが

ぼくもその評価には賛成です。


この動画を

繰り返しながら

見ていくうちに

その悲しみに

ズブズブと嵌っていきます。


これをカバーと呼ぶのでしょう。


彼が亡くなった時

多くのミュージシャン

特に女性のアーティストが困ったそうです。


矢野顕子さん、大貫妙子さん。


悲しいよりも。。

もちろん悲しいのですが

それよりも

困ったとは

すごい思われ方ですよね。


ミュージシャンとして

これ以上の評価があるでしょうか?


ぼくは新参者ですけれど

これは後世に伝えていかないとなと

いう思いです。


もちろん、

ボブ・ディランによる

曲も素晴らしく


わたしも天国に行かせてもらえませんか?


という

人間らしい

滑稽な

渇望が

堪りませんよね。


コードも3つで

シンプルなので

歌詞がダイレクトに

伝わってきます。


大村さんの

厳しいけれど謙虚な

表情を見ていると

自分はまだまだ小僧なんだなと

律する気持ちになります。


大村憲司さんによる

ディランの天国への扉。でした。




2022年10月30日日曜日

一日一曲「ライク・ア・ローリングストーン / ボブ・ディラン」

転がる石には苔(こけ)は付かない

の意のイギリスの有名なことわざよろしくの

理解を超えた

ギター音楽の歴史的名曲、

ボブ・ディランの

ライク・ア・ローリングストーン。


Like a Rolling Stone / Bob Dylan YouTubeより


僕が20代前半

所謂バンド音楽の中に

可能性を見つけるのが難しくなり

新たな刺激を求めたのが

フォークソングでした。


その中にはエリオット・スミスがいたり

ニック・ドレイクがいたり。


ボブ・ディランはその一人で

このライク・ア・ローリングストーンは

その入り口として

CDを購入して聴きました。


転石苔を生ぜず(てんせきこけをしょうぜず)

の諺は

アメリカとイギリスではポジティブとネガティブで

意味が異なり

それと同様

この曲も未だこれという説明が

見つかりません。

もしかしたらそれも

含めて閃いたのかも知れませんね。


僕はこの曲のアンサーソングも書いたし、

同じような曲も書きました。


その反抗的な存在ゆえ

誤解されやすい人ですが

おそらくもう才能云々よりも

モーツァルトやベートーヴェンと

同じような存在なのでしょうね。


僕には友部正人さんがいるのでそんなに積極的には聴かないでしょうけれど、

ボブ・ディラン。ライク・ア・ローリングストーン。